こんにちは!今日は、お仕事をする上でよく耳にする「派遣(はけん)」と「委託(いたく)」という言葉について、小学生にもわかりやすく説明しますね。どちらも会社で働く方法の一つですが、ちょっと違うところがあります。さて、どんな違いがあるのでしょうか?
派遣って、どんな働き方?
派遣は、簡単に言うと、あなたを「派遣会社」という会社が雇って、別の「仕事をする会社」に送り込む働き方です。派遣会社は、あなたのお給料を払ってくれる会社で、仕事の指示は、実際に働く会社から受けます。
例えば、あなたが「Aさん」だとします。派遣会社が「B社」で、働く場所が「C社」だとしましょう。AさんはB社と契約して、B社からお給料をもらいます。でも、C社で仕事をするんですね。まるで、B社がAさんをC社に「貸し出す」ようなイメージです。
派遣で働くことのメリットもあります。色々な会社で色々な仕事を経験できるチャンスがあります。また、自分の都合に合わせて仕事を選びやすいのも特徴です。
派遣の場合は、あなたの「雇い主」は派遣会社で、仕事をする相手は別の会社ということです。
委託って、どんな働き方?
委託は、会社が「ある特定の仕事」を、他の会社や個人に「お願いする」働き方です。 委託された人は、自分のやり方で仕事をすることができます。
例えば、会社が「チラシのデザイン」を他の会社に委託した場合を考えてみましょう。委託された会社は、デザインの締め切りや内容の指示は受けますが、どのようにデザインするかは自分たちで決めます。会社との契約で、どんなデザインにするか、いつまでに納品するかなどを決めます。
委託のメリットは、自分の得意なことや専門性を活かして仕事ができることです。また、自由に働き方を調整しやすいのも魅力です。
この例では、会社がデザインを「お願い」して、その会社がお金を支払う関係になります。委託された会社は、会社から指示された内容をこなします。
指示を出す人:誰の指示に従うの?
派遣の場合、仕事の指示は、実際に働く会社の人が出します。 派遣会社は、あなたの給料や労働条件を管理しますが、毎日の仕事の指示は、派遣先の人がします。
委託の場合は、仕事の内容や進め方について、基本的に自分で決めることができます。 依頼した会社から指示を受けることもありますが、細かい仕事のやり方は、委託された会社や個人が自由に決められます。
- 派遣:働く会社の指示
- 委託:基本的に自分で決める
簡単に言うと、派遣は「指示されて働く」、委託は「自分のやり方で働く」という違いがあります。
契約する会社:誰と契約するの?
派遣の場合、あなたと契約するのは「派遣会社」です。派遣会社が、あなたの給料を払ったり、社会保険に加入したりする手続きをします。
委託の場合、会社は、その仕事をお願いする「会社」や「個人」と直接契約します。契約の内容は、仕事の内容、金額、納期など、仕事によって様々です。
- 派遣:派遣会社
- 委託:仕事をお願いする会社や個人
派遣と委託では、契約する相手が違うので、何か問題が起きたときの窓口も変わってきます。
責任の所在:誰が責任を持つ?
派遣の場合、仕事の責任は、基本的には「派遣先」の会社が負います。 派遣会社は、あなたをきちんと管理する責任がありますが、仕事の結果に対する責任は、派遣先の会社が負うことが多いです。
委託の場合、仕事の責任は、委託された会社や個人が負います。 依頼した会社は、仕事の結果に対して、責任を負いません。 委託された会社や個人が、自分の仕事に責任を持って、しっかりとやり遂げる必要があります。
簡単に言うと、派遣は、仕事の責任は派遣先、委託は、仕事の責任は委託された側が負うのです。
- 派遣: 派遣先
- 委託: 委託された側
派遣と委託では、責任の所在も違うので、注意が必要です。
仕事の種類の違い:どんな仕事が多いの?
派遣の仕事は、事務、IT、販売など、様々な職種があります。 企業が一時的に人手を増やしたい場合などに、派遣社員が活躍することが多いです。
委託の仕事は、専門的なスキルが必要な仕事が多いです。例えば、デザイン、システム開発、翻訳などがあります。また、清掃や警備のような仕事も委託されることがあります。
働き方 | 仕事の例 |
---|---|
派遣 | 事務、IT、販売など |
委託 | デザイン、システム開発、翻訳など |
派遣と委託では、仕事の種類にも違いがあり、自分のスキルや経験に合わせて、働き方を選ぶことができます。
給料の仕組み:お給料はどうなるの?
派遣の場合、お給料は派遣会社から支払われます。 派遣会社は、あなたの時給や日給を決めて、それに基づいてお給料を計算します。
委託の場合、報酬は、仕事の内容や量、または、契約によって金額が決まります。 委託された会社や個人は、自分で請求書を作成し、依頼した会社に支払いを求めます。
例えば、委託で「チラシのデザイン」を依頼した場合、デザイン1つにつきいくら、という形で報酬が決まることがあります。
- 派遣: 派遣会社から
- 委託: 契約に基づいて
派遣と委託では、お給料の支払い方にも違いがあります。 派遣は、給料という形で、委託は、報酬という形で支払われることが多いです。
まとめ
いかがでしたか?派遣と委託は、どちらも会社で働くための一つの方法ですが、色々な違いがあることがわかりましたね。 働く上での「雇い主」、仕事の「指示を出す人」、仕事の「責任」、そして「給料」など、色々な点が違います。 どちらの働き方にも、メリットとデメリットがあります。 これから、色々な働き方を知って、自分に合ったお仕事を見つけてくださいね!